食卓と景色を繋ぐ13代目百姓新耕農産
生産者:板垣嘉将
生産者:板垣 嘉将

生産者からみなさまへ

新耕農産の田んぼがあるのは新潟県村上市桃川地区、新潟三大コシヒカリの一つ「岩船米」の産地です!!13代受け継いできたお米づくりの知恵を活かしながら、日々お米の個性(お米のうま味)を引き出す研究を頑張っています。米作りに適したこの地で、研究を繰り返しチャレンジを続けているのが新耕農産です。10年後、20年後…。農業に関心を持ってくれたり、食卓と景色が繋がってると思って貰えたら最高です。岩船米ならではの「おいしいお米」を追求し、全国のみなさまへお届けします。飲食店へ対応しています。子どもたちが「この地でお米を作りたいと思ってもらえること!」を目標に、丁寧な米作りを続けていきます。

ちょっと贅沢なこしひかり
ちょっと贅沢なこしひかり

「岩船産コシヒカリ」とは

岩船産コシヒカリの特徴はシャキッと炊けて、噛むほどにうま味が実感できるお米です!!新耕農産の田んぼ、3年連続で水質日本一に輝いた清流・荒川と、夏でも冷たい飯豊連峰の雪解け水を引き込んでいます。土壌は鉄分が多く「赤土の田んぼは良いお米ができる」と語り継がれてきました。新耕農産ではオリジナルの肥料を使用し、お米のポテンシャルを最大限に引き出していす。シャキッと炊けるコシヒカリは、旨味と香りのバランスが抜群です。ぜひご賞味ください。

自然あふれる桃川地区

「おいしいお米」4つのこだわり
オリジナル肥料を使用
肥料は特注品

オリジナル肥料を使用

肥料は魚のハタハタを使った特注品を使用しています。お米のポテンシャルを引き出しています。

常識を覆す四次元農業
栄養満点の土壌

常識を覆す四次元農業

縦横だけの平面的な農業から縦(深さ)、時間をしっかりと考えた、四次元農業を実践しています。

農薬の使用も最低限
安全・安心な稲穂

農薬の使用も最低限

お米づくりの知恵を活かしながら農薬の使用を最低限に抑えた、特別栽培米も作っています。

木造の乾燥調整施設
気候に合った木造設備

木造乾燥調整施設

同等規模の建物としては珍しい木造構造。動力を最小限に抑え、重力を活用する設計です。

「おいしさの追及」安心で安全なお米
お米話

お米の“あれこれ”大公開

お米をもっと、も~っと大好きになってほしい!!お米のあれこれ教えちゃいます(^^)/

未来の君へ

お米づくりは楽しいよ

子どもたちがお米づくりに関心を持ってくれると嬉しいな!!13代目百姓から未来の君へメッセージ(^^♪

オンラインショップ近日公開

最新情報

  • なぜ、日本人の主食はお米なの?
    「小麦は日本で栽培していないの?」と思いますよね。昔の日本は小麦を原材料とした料理品目が少なかったのです!! むか~し、むかしの日本に中国からやってきた民族が日本で稲作を行いそれが日本人の間でも広まったそうです。 もちろ […]
  • お米はお湯で洗ってもいいの?
    寒い時期は冷水でお米を洗うと手が冷たくなりますよね!!「お湯で洗っても良いのかな・・・?」水・お湯で洗った場合の違いをお教えします。 寒くて水が冷たい日。お湯を使ってお米研ぎしたいですよね!! それは、 ダメでーす!!! […]
  • 田んぼになんで水を張るの?
    見慣れた田園風景「田んぼはいつも水が入っている」というイメージですよね。「稲は水に浸からないと育たないのかな?」そんな疑問にお答えします(^^)/ 人間も水(水分)が不足すると、脱水症状になったり大変なことになりますよね […]
  • 稲に穂がつくってことは花が咲くの?
    稲にも「雄しべや雌しべがあるのかな?」実は、稲に小さな白い花が咲くのです!! 5月の田植えが終わると、田んぼの苗は日々葉を増やそうと活動します。 夏になり今度は葉を増やすのをやめ穂を作り始めます。 暑さなどの天気のタイミ […]
  • 新潟のお米が有名なのはなぜ?
    新潟と言えば「米と雪!!」を思い浮かべますよね!「米どころ新潟」の由来をお教えします。 新潟県を全国一の米どころに育てたのは、 江戸時代に始まる幾多の先人たちの、新田開発という努力でした。 当時の新潟県平野部には、広大な […]