食卓と景色を繋ぐ13代目百姓新耕農産
生産者:板垣嘉将
生産者:板垣 嘉将

生産者からみなさまへ

新耕農産の田んぼがあるのは新潟県村上市桃川地区、新潟三大コシヒカリの一つ「岩船米」の産地です!!13代受け継いできたお米づくりの知恵を活かしながら、日々お米の個性(お米のうま味)を引き出す研究を頑張っています。米作りに適したこの地で、研究を繰り返しチャレンジを続けているのが新耕農産です。10年後、20年後…。農業に関心を持ってくれたり、食卓と景色が繋がってると思って貰えたら最高です。岩船米ならではの「おいしいお米」を追求し、全国のみなさまへお届けします。飲食店へ対応しています。子どもたちが「この地でお米を作りたいと思ってもらえること!」を目標に、丁寧な米作りを続けていきます。

ちょっと贅沢なこしひかり
ちょっと贅沢なこしひかり

「岩船産コシヒカリ」とは

岩船産コシヒカリの特徴はシャキッと炊けて、噛むほどにうま味が実感できるお米です!!新耕農産の田んぼ、3年連続で水質日本一に輝いた清流・荒川と、夏でも冷たい飯豊連峰の雪解け水を引き込んでいます。土壌は鉄分が多く「赤土の田んぼは良いお米ができる」と語り継がれてきました。新耕農産ではオリジナルの肥料を使用し、お米のポテンシャルを最大限に引き出していす。シャキッと炊けるコシヒカリは、旨味と香りのバランスが抜群です。ぜひご賞味ください。

自然あふれる桃川地区

「おいしいお米」4つのこだわり
オリジナル肥料を使用
肥料は特注品

オリジナル肥料を使用

肥料は魚のハタハタを使った特注品を使用しています。お米のポテンシャルを引き出しています。

常識を覆す四次元農業
栄養満点の土壌

常識を覆す四次元農業

縦横だけの平面的な農業から縦(深さ)、時間をしっかりと考えた、四次元農業を実践しています。

農薬の使用も最低限
安全・安心な稲穂

農薬の使用も最低限

お米づくりの知恵を活かしながら農薬の使用を最低限に抑えた、特別栽培米も作っています。

木造の乾燥調整施設
気候に合った木造設備

木造乾燥調整施設

同等規模の建物としては、全国的にも珍しい木造構造。一連の作業は、動力を最小限に抑え、重力を活用する設計です。

「おいしさの追及」安心で安全なお米
お米話

お米のあれこれ豆知識

お米をもっと、も~っと大好きになってほしい!!お米のあれこれ教えちゃいます(^^)/

未来の君へ

お米づくりは楽しいよ

子どもたちがお米づくりに関心を持ってくれると嬉しいな!!13代目百姓から未来の君へメッセージ(^^♪

オンラインショップ近日公開

最新情報